当館について 露天風呂 お料理 お部屋 最新情報
宿泊料金 アクセス 観光スポット リンク かじか橋より蒲田川を映しています。 ブログの過去ログです。

※ 2007年、2008年分はこちら!

2009年 こころぐ 深山荘 最新情報より
一年間を振り返ってみました



 1月5日~2月28日
初の冬季湯巡りが開催されました。
1月2日
栃尾温泉ライトアップです
1月24日
福地温泉の高さ約8m、幅約30mの氷壁「青だる」
です。
1月25日
絵手紙コンテスト発表
1月31日
一足早い「節分」です。
2月1日
飛騨大鐘乳洞の氷の渓谷です。
2月3日
奥飛騨樹林帯タルマかねこおりライトアップです。
2月13日
新穂高温泉中尾かまくらまつりです。
2月15日
奥飛騨温泉郷雪像コンテストです。
2月16日
魚釣り解禁です。
昨年と違い、雪のない
暖かい一日でした。
3月1日
タラの芽、成長は昨年と
同じでした。
4月17日
榊原(かんばら)峠に
あります芝桜
とても綺麗でした。
4月23日
こごみ・・・   
こちらでは「くどみ」と呼んでいます。
それを約13キロ、採ってきて頂きました。
5月3日
タラの芽を採りに行ってきました。
一番が終わりです。
5月5日
ヒラクワガタが館内に
飛び込んできました。
6月7日
女性専用露天風呂内にある「ツツジ」が
最盛期でした。
6月22日
ホタルが見える季節
となって来ました。
6月29日
玄関に飛んできました。
体長約13㎜、
平家ホタルは珍しく
深山荘周辺では、一回り小さいホタルが
良く見かけられます。
7月15日
「ウド」の花です。
これを天婦羅にすると
これが、またおいしいんです。
「ウド」で山菜も終わりです
7月23日
深山荘の下流側の部屋から見える
「クマイチゴ」です。
まだまだ赤くて すっぱい
赤→黒紫色になれば食べ頃になります。
7月29日
「さるなし」です。
周りを見渡し、つる状になった所で
発見する事が出来ます。
奥飛騨温泉では、「こくぼ」と呼んでいます。
霜が降りてから、おいしくなります。 8月6日
これは、「かじか蛙」の子供です。
体長約8~10mm位、真っ黒です。
8月27日
女性専用露天風呂へ行く途中にありました。
ひそかに5房、実をつけています。
秋が楽しみです。
9月1日
まだまだ小さいのですが、直径約25mmの  「栃の実」が
数個落ちていました。
9月16日
「もたせ」です。
最近、雨が降らなかったため
水分不足で「きのこ」が大きくなるのが遅く
約2週間遅れとなっています。9月29日
近くに植えていた
「ワサビ」が4年物で
約8cmになりました。
「ピリィ」と辛くとても美味しかったです。
10月10日
会場当番で行ってきました。
地獄平堰堤よりライトアップです。
少し紅葉には早いようです。10月16日
昨日15時頃、雨から
あられ」に変わりました
その後、雪となり
午後11時30分頃
外に出て「ビックリ」なんと積雪が約10cm。
11月3日
昨日は雪で判りませんでしたが、もしかして
初氷でしょうか・・・
「もみじ」が氷の中に閉じ込められていました。
綺麗でしたので撮ってみました。11月4日
ムキタケと同じ木から出ていました。
菌を打っていませんので、本当の天然なめこです。
量が少なかったため、
食べてしまいました。
11月7日
足元に落ちているのは、ほとんどが「朴葉の葉っぱ」です。
乾燥していると破けてしまいますので
雨が降った次の日に拾いに来ます。11月13日
深山荘周辺のフキノトウはこんな感じです。
しかし・・・
12月5日
中には、季節を間違えたのもありました。
丁度良い、大きさのを採りお客様の
天婦羅の一品にしました
12月5日
飛騨大鍾乳洞で
氷の渓谷が
2010年1月10日~
3月10日の間
開催されました。
12月11日

yoyaku@shinzansou.com

TOPページ 

当館について 露天風呂 お料理 お部屋 
料金 アクセス 観光スポット LINK 歳時記 KAKOログ

ホームページからご予約される場合はこちらからどうぞ!


※2012年10月以降のご予約、お問い合わせはお電話にてお願いします。
〒506-1421
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉
   深山荘 (しんざんそう)
      電話 : (0578) 89-2031